パラリンピアンの
講演会・体験会を開催しています

弊社は、パラスポーツの普及活動や共生社会の実現を目指し、パラリンピアンを支援しています。
その一環として、積極的にパラリンピアンの講演・体験会を開催しています。

PARALYMPIANパラリンピアン支援

2名のパラリンピアンを正社員として雇用しており、
アスリートの国際大会出場時の支援やパラスポーツの魅力を発信しています。

安達 阿記子

ゴールボール選手
ロンドン2012パラリンピック競技大会
金メダリスト

プロフィールはこちら

安岡 チョーク

車いす陸上競技選手
アテネ2004パラリンピック競技大会
金メダリスト

プロフィールはこちら

パラアスリート講師などによる
教育・研修・イベントプログラム

対象に合わせた伝え方・内容で
学びと行動につながる

小・中・高・特別支援学校等の授業向けの教育プログラムや
企業・行政向けの研修プログラム・イベントなど
多様なニーズに合わせて活用できる講演会・研修会・体験会をご用意しています。

公教育授業

  • 実施校
    246
  • 参加者数
    講演会21,045 
    体験会17,348

※公教育授業は2023年12月現在の過去3年間の累計。

小・中・高 学校向け 
教育プログラム

◆パラアスリートによる講演会・体験会

ゴールボール、車いすレースをはじめとした弊社所属のパラアスリートにより、「福祉教育」「総合的な学習の時間」「オリパラ教育」に関する講演・体験型の出前授業を実施しております。 障がい者理解による福祉・道徳にも繋がる心の成長を目的とした授業を行います。

障がいがあっても挑戦する力
・達成する力を学ぶ!
パラアスリートの体験談を通して
共生社会について学ぶ講演・体験会

体験型授業によって得られる“気づき”
  • 多様性(インクルーシブ)の体感・障がい者理解
  • 障がいがあっても挑戦することの大切さ
  • 見えない状態を体感することで得られる相手への思いやり
  • 言葉やコミュニケーションの重要性

体験後のご感想

  • ■東京都 
    小学校教諭(ゴールボール体験会)

    授業の後、子どもたちは自分の興味を持ったパラリンピック競技について調べ、体験型の発表を実施しました。授業で学んだことを活かし、コミュニケーションを取り合って、いいものを作り上げることができました。

  • ■神奈川県 
    小学校3年生(アスリートによる車いすレーサー体験会)

    初めてレース用の車いすに乗りました。動かすのがとても難しかったけどとても楽しかったです。腕立て伏せを100回もできるなんてすごいと思いました。僕もたくさん腕立て伏せができるように頑張ります。

◆リーフラス指導員による体験プログラム

リーフラスの指導員が、ゴールボール・ボッチャをはじめとするパラスポーツ体験会や、体力向上のための教室など、さまざまなスポーツの体験授業を実施しております。出前授業などにもご活用ください。

イベント例:

  • ゴールボール・ボッチャなどのパラスポーツ体験会
  • 走り方教室
  • 新体力テスト種目のアドバイス など

PTA主催イベントや教育に関する講演、お子様と一緒にご参加いただける体験イベントなど、さまざまな内容をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。

イベント例:

  • 保護者の方へ向けた教育講演
  • 親子運動会・スポーツ大会
  • 周年行事に著名人を呼んでの講演会 など

企業・行政向け 
研修/イベント プログラム

リーフラスでは、社会人向けの講演・研修会・イベントなども開催しております。
SDGs・ダイバーシティ(多様性)・インクルージョンを意識したパラアスリートの講演、スポーツ科学からアプローチするメンタルヘルス研修、健康増進のためのスポーツイベント、周年事業向け講演会、その他体験型イベントの開催等、目的にあわせたイベントをご提案します。

イベント例:

  • パラアスリートのSGDs講演
  • チームビルディングの研修型イベント
  • ウェルビーイング経営に向けたスポーツ科学からアプローチする
    メンタルヘルス研修
  • 周年事業向け著名人講演会
  • 社員健康増進のためのスポーツイベントなど

お申し込みの流れ

  • 01お問合わせ
  • 02ヒアリング
  • 03打ち合わせ
    ・ご契約
  • 04詳細の
    ご提案
  • 05実施

お問い合わせはこちら

講演会・イベント専用フリーコール

受付時間:平日10:00~18:00
(土日祝、GW、夏季休業日、年末年始を除く)
メールフォームでのお問い合わせはこちら
※事業内容「CSR」をご選択の上、お問い合わせください

SECOND CARRIERセカンドキャリア支援

元プロスポーツ選手が第一線の競技生活の中で培ってきたものに価値があるという考えのもと、
積極的に元プロスポーツ選手のセカンドキャリア支援を実施しております。

太田 徹郎

サッカースクール指導員
元プロサッカー選手(柏レイソル)

林 祐征

サッカースクール指導員
元プロサッカー選手(ギラヴァンツ北九州)

※五十音順

GROUP団体活動支援

多くの団体様と共同でさまざまな社会貢献活動を
実施しております。

その他、多数の団体様と社会貢献活動を実施しています。